今回のお題となる本は少年探偵団。
名探偵コナンの江戸川コナンの名前の由来になった江戸川乱歩の作品ですね。
いよいよ栞子の母・智恵子が登場。
噂通りとんでもない人物で、江戸川の作品に登場しそうな神出鬼没ぶり。
栞子との対決はつくのでしょうかね…。
(あらすじ)篠川栞子(剛力彩芽)は、「古書に関する特別な相談がある」と連絡を受け、五浦大輔(AKIRA)とともに、来城慶子(高樹澪)が暮らす洋館にやってくる。車椅子の慶子に代わり栞子と大輔を迎えたのは妹・邦代(松田美由紀)で、案内された書庫は江戸川乱歩の古書コレクションで埋め尽くされていた。
そのコレクションは昨年死去した慶子の夫のものだが、ある条件が解決されれば、売ってもよいと言う。その条件とは、洋館にある巨大な金庫の暗号を解くことだった。 栞子は、大輔、志田肇(高橋克実)、篠川文也(ジェシー)に金庫を開けるために必要なのは、鍵、四桁のダイヤル番号、暗証番号の3つだと言った。
その後、栞子は大輔とともに井上太一郎(佐野史郎)が経営する「ヒトリ書房」を訪ねる。コレクションの中に、「ヒトリ書房」で購入したと思われる本があったためだ。栞子は、外出先から戻った井上に慶子を知っているかと尋ねた。店員の鹿山直美(横山めぐみ)は微かに反応したが、井上は知らないの一点張りだった。
志田は、直美の存在が気になる大輔に、直美が以前にも「ヒトリ書房」で働いていたこと、父親の鹿山明(須永慶)は昨年のクリスマスに事故死した有名な政治学者だったことを話す。さらに藤波明生(鈴木浩介)が、鹿山が死に際に「1915」というダイイングメッセージを残していたと教えた。それを聞いた栞子は表情を変え…。
【ビブリア古書堂の事件手帖 第10話「江戸川乱歩・少年探偵団」】の続きを読む
名探偵コナンの江戸川コナンの名前の由来になった江戸川乱歩の作品ですね。
いよいよ栞子の母・智恵子が登場。
噂通りとんでもない人物で、江戸川の作品に登場しそうな神出鬼没ぶり。
栞子との対決はつくのでしょうかね…。
そのコレクションは昨年死去した慶子の夫のものだが、ある条件が解決されれば、売ってもよいと言う。その条件とは、洋館にある巨大な金庫の暗号を解くことだった。 栞子は、大輔、志田肇(高橋克実)、篠川文也(ジェシー)に金庫を開けるために必要なのは、鍵、四桁のダイヤル番号、暗証番号の3つだと言った。
その後、栞子は大輔とともに井上太一郎(佐野史郎)が経営する「ヒトリ書房」を訪ねる。コレクションの中に、「ヒトリ書房」で購入したと思われる本があったためだ。栞子は、外出先から戻った井上に慶子を知っているかと尋ねた。店員の鹿山直美(横山めぐみ)は微かに反応したが、井上は知らないの一点張りだった。
志田は、直美の存在が気になる大輔に、直美が以前にも「ヒトリ書房」で働いていたこと、父親の鹿山明(須永慶)は昨年のクリスマスに事故死した有名な政治学者だったことを話す。さらに藤波明生(鈴木浩介)が、鹿山が死に際に「1915」というダイイングメッセージを残していたと教えた。それを聞いた栞子は表情を変え…。
【ビブリア古書堂の事件手帖 第10話「江戸川乱歩・少年探偵団」】の続きを読む